利用規約の作成や運用に関するあれこれをコラム形式で公開しています
- 個人開発で陥る利用規約の“落とし穴”とは?後悔しないためのポイント個人でWebサービスやアプリを開発・公開する人にとって、利用規約は後回しにされがちです。実際、初期の段階ではユーザー数も少なく、「読む人はいないだろう」と軽視されるのも無理はありません。 また、「最初… 続きを読む: 個人開発で陥る利用規約の“落とし穴”とは?後悔しないためのポイント
- 利用規約に関する「同意」と「表示」の重要性利用規約は、サービス提供者と利用者の間でルールを定めるもので、法律上は契約に該当します。しかし、作成してサイトに掲載しただけで「これで安心」と思っていないでしょうか。実は、利用規約は作成するだけでは不… 続きを読む: 利用規約に関する「同意」と「表示」の重要性
- 問題ユーザーを退会させられない?利用規約がない場合の法的落とし穴利用規約がない場合に起こりがちなトラブルについては、既存記事「利用規約がない場合はどうなる?起こりがちなトラブル5選」で紹介しましたが、今回はさらに一歩踏み込み、そもそも利用規約とは何か、そして法律的… 続きを読む: 問題ユーザーを退会させられない?利用規約がない場合の法的落とし穴
- 利用規約のテンプレートを使う前に要チェック!10の確認ポイントと注意点テンプレートの役割と限界 近年、ネット上には有料・無料を問わず「利用規約テンプレート」が数多く出回っています。これらは、特に個人事業主やスタートアップにとって大変便利で、カスタマイズするだけで完成して… 続きを読む: 利用規約のテンプレートを使う前に要チェック!10の確認ポイントと注意点
- その免責条項、無効かも?利用規約と消費者契約法の基礎知識インターネットサービスやECサイトの普及に伴い、サービス運営者が「利用規約」を用意するのは当たり前(更に言えば、必須)の時代になりました。特に、サービス運営者側のリスクを軽減するための「免責条項」は、… 続きを読む: その免責条項、無効かも?利用規約と消費者契約法の基礎知識
- 無料テンプレート利用規約のリスクとは?サービスに合った規約作成の重要性「作るのも大変だし、誰も見ないから、利用規約は無料テンプレートを少し変えて用意しておけば問題ない。」そんなふうに考えている方も少なくないようです。 確かに、インターネット上に無数に存在するテンプレート… 続きを読む: 無料テンプレート利用規約のリスクとは?サービスに合った規約作成の重要性
- 利用規約がない場合はどうなる?起こりがちなトラブル5選「SaaSはスピードが命!とりあえず動くサービスをリリースして、まずは使ってもらえればOK」「個人でやってるし、細かいルールなんていらないんじゃない?」 そんなふうに考えて、利用規約を用意せずに各種S… 続きを読む: 利用規約がない場合はどうなる?起こりがちなトラブル5選
- 利用規約を勝手に変更してはいけない?令和2年民法改正の影響とはSaaSなどのインターネットサービスやアプリ、ECサイトなどを運営する際に欠かせない「利用規約」。多くの事業者が導入している一方で、未だに「利用規約は契約書と違って好きなタイミングで自由に変更できる」… 続きを読む: 利用規約を勝手に変更してはいけない?令和2年民法改正の影響とは
- 個人開発でも利用規約は必要?最低限おさえるべき5つのポイント「個人で開発してる小さなサービスだから、利用規約なんて不要」「ユーザーに使ってもらえれば、それで十分」 そんなふうに思っていませんか? 実は、たとえ個人が開発・運営する小さなものであっても、SaaSな… 続きを読む: 個人開発でも利用規約は必要?最低限おさえるべき5つのポイント